ガジェット
世間は新iPadの誕生をどう見ているのでしょう?iPhoneやiPadの販売台数は下降が止まらず、タブレット市場全体も大きく縮小してきている今、GPD WINやGPD Pocketがクラウドファンディングで注目を浴びているのは何故なのか?もう応えは出ているのではとガジェ…
GPD WINは1月から実は修理に旅立っており、最近戻ってきたのでようやくGPD WINを本格的に稼動させているところです。まだケースも買っていないときの初期不良だったので今更ながらケース探しに没頭してます。黒ケースでもいいんですけど、なんだか味気ないの…
from: Zelda Ocarina Controlled Home Automation 海外ユーチューバーSufficiently Advancedさんのスマートホームが話題を呼んでいます。NINTENDO64のタイトル「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を意識した完全オートマ化のスマートホームが素晴らしいファンタ…
ピクセラからiPhoneやiPadでフルセグ放送を楽しめるチューナー「PIX-DT350N」が発売されます。同社の「PIX-DT300」をカバンにいつも携帯していますが、フルセグ放送はとてもきれいに見れます。PIX-DT300はAndroidとWindows両方使えるメリットがありますが録…
Bluetoothは不安定であまり好きじゃないのですが、ゲームパッドの仕様規格としてはメーカーを越えて使用が可能であったり中々素敵な規格だと思い始めてます。品薄状態のNintendo Switch用のコントローラーも例外でなく、MacやWindowsと接続できちゃうことが…
最近のノートPCはかなり高性能化され、さらにスリムでディスプレイポートやHDMIを備えていることから、簡単にデスクトップ化が可能です。外で仕事を終えて帰ってきたら家の大画面で編集・整理、または動画鑑賞でまったりといったことに使えてとっても便利な…
以前同じような充電ステーションをみたときに「ほしいな」と思ったことがあるのですが、そのときは15,000円ぐらいの価格でした。こちらはその3分の1ぐらいの価格だったので購入に至ったわけですが・・・。 実際使用してみると写真のようにはうまくいかず、こ…
ついこの間まではUSB充電が必要なガジェットといえば、MP3プレーヤーくらいのものでしたが、今ではスマートフォン、タブレット、Bluetoothイヤホン、Bluetoothスピーカー、スマートウォッチと思いつくだけでこれだけあります。これまで、Aukeyの3ポート充電…
from: The Lenovo™ 500 Multimedia Controller: Controlling Today’s Digital Home | Lenovo 今日から仕事始めというかたも多いかと思いますが、海を越えてラスベガスではCES2017が開催され、各メーカー自慢の新作をバンバン発表して世界のガジェットファン…
from: http://www.phoenixos.com/ Android x86プロジェクトのISOはLIFEBOOKで試して結構使えました。その後duosが出てきてWindowsでAndroidを動かすならもうこれでいいかなと思っていましたが、世の中にはRemix OSやPhoenix OSなるものまで出てきてAndroidを…
皆さん、あけましておめでとうございます!2016年は巷にガジェットのサンプルばらまきが大量に発生し、ついにはAmazonから規制がかかるまでになった年でした。気づけば、サンプルレビューに追われて自分が本当にほしい商品を買うようなことも少なかったよう…
残すところあと二日。2016年、やりのこしたこと、買い逃したものはありませんか?GearBestからお得なクーポン情報をお知らせいただきましたので共有しますねー。 商品検索ワードをヒントに、お目当ての商品を見つけたら、クーポンコードを適応させてください…
12月に入ったと思ったら、あっというまに年越しの時期を迎えました。当ブログもおかげさまで、以前は数ヶ月に一度しかなかったレビュー依頼が、今は毎日のように届くまで飛躍の年となりました。これもひとえに私の日々の努力皆様がこんな弱小ブログに訪問し…
非力なタブレットやAtom機ではよくみられるパターンですが、GPD WINも例に漏れず「バランス(推奨)」というプランしか存在しません。今回は、デフォルトでは設定できないその他のプランを選択できる方法をご紹介します。 >>全てのGPD WIN関連の記事
みんな大好きUMPC GPD WINですが、急ピッチで作業をすすめたこともあり、生産が全然追いついていない状況です。 発送が始まったと思ったら、すぐに在庫切れという状態が続いていますが、不具合も多く報告されているのがGPD WINです。明らかにキャパを越えた…
どうも、まいにちGPD WINばっかりいじってるガジェおじさんです。遂に実機を触ることができて興奮覚めやらぬ状態が続いておりますが、ベンチマークのスコアをさらしておこうと思います。ただし、GPD WINは生産が間に合っていない状態もあり、かなり個体によ…
こんにちは、昨夜の鹿島の奮闘振りにめちゃくちゃ興奮したガジェおじさんです。今日は盆と正月とクリスマスが一度に来たようなご報告ですが、GearBestさんから「ELEPHONE S7」を提供いただいたので、ご紹介(GPD WINだけでもおなかいっぱいなのに~>_<サプラ…
思い起こせば今年6月に興奮気味に記事を書き、待ちに待ったGPD WINという超異端児。ほしくてほしくて、猛烈アピールを繰り返していたらサンタさん(GEARBEST)から贈り物が届きました。 ということで、今回は興奮気味にGPD WIN最高だという記事を書きます。…
以前劇的に変化したデスクトップ環境をご紹介しましたが、これに味をしめてまたまたデュアルモニターアームに手を出してしまいました。万年金欠のガジェオタのくせに、少々株に手を染めてしまったため、トレーダーの憧れ6モニターの環境がほしくて安いアーム…
form: Amazon.com: : Amazon Go 物流革命を起こすドローンでのデリバリー開発や、様々な最先端システムに積極的に投資を続けるAmazonですが、『Amazon go』と呼ばれるショッピング革命とでもいうべきシステムを発表しました。
先行投資をした人たちに次々と届き始めたGPD WINですが、期待以上の性能をみせ世界中のゲームファンやガジェット好きを虜にしています。 追記:ついにGPD WINが届きました! GearBestでもCPUがZ8750からZ8700に変更されているものの発送日が11月19~21日とな…
独身の日から続いていた独身の日セールも残り2時間を切りました!GearBest公式ブログが発表していたクーポン一覧からXiaomi Airをみたところ、まだ499.99ドルのクーポンが使えました!
前回5000円くらいで買えるならV204は結構いけますと書いたんですが、前言撤回。1000円程高い6799円で購入できるS204を特別クーポンで購入したのですが、全く別物でした(笑) V204を買うなら絶対にもう少し頑張ってS204を購入したほうが幸せになれます。 ・i…
大統領選挙で大波乱が起こり、日経平均株価は大暴落、為替も円高に動いていますが、これは千載一遇の大チャンス!海外通販を利用してお気に入りの商品を爆買いするなら今しかない! 1ドル100円割るかもしれないというこの時期(一夜明けて107円に迫る勢いで泣…
生涯保証のクオリティとサポートを売りにするSyncwireさんから、300円割引クーポンをお知らせ頂きましたのでシェアします。 使用期限は11月29日までとなっています。 Syncwire使用レビューは下記の記事をご覧下さい。
みなさん、看板は~。安物大好き、ガジェ次郎です。先日中国の独身の日とアリババグループの一気に1750倍になった大規模商戦「双十一」について書きましたが、GearBestでは9日からセール開催予定です。その前に景気づけのセールを11月7日から11月9日まで行う…
Aukeyの急速充電対応のケーブルが3ヶ月ぐらいすると簡単に抜けるぐらいに接触が悪くなって困っていたところ、充電ケーブル使ってみませんかというお誘いがSyncwireさんからあり、早速飛びついてみることにしました。100円ショップではさすがに見られない2mの…
2016天猫双11主会场-上天猫,就够了 中国のeコマース(電子商取引)は年々拡大を続け、アリババグループのタオバオ(淘宝)や天猫(Tmall)を筆頭に、近年では京東や当当網といったウェブサイトもどんどん勢力を伸ばしています。そんなウェブサイトを通じた…
こんにちは、アメリカの大統領選どうなるんでしょうか。そんなことが気になる今日この頃USAの名を馳せたBluetoothヘッドホンをiDeaUSAさんからサンプル提供いただいたので使用レビューを記録します。結果から言うと、本製品中々のサウンドでしたので5000円近…
前回LoctekのデュアルモニターD8Dの開封と取付の様子を記事にしましたが、今回はいよいよどのようにデスクトップ環境が変わったかご覧にいれようと思います。 わずか15000円ほどの出費でこれだけ机がすっきりし、画面を縦横自在に変更できるのならもっと早く…